「低音レバ刺し」 ベーシスト安達貴史のブログ
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |

牛タン!
ってことで日付変わりまして、昨日は、いきものツアー、8本目。仙台でのライブ!
広々したホールで、最高の気分で演奏できた!
そして、一昨日は盛岡でのライブ。
盛岡のホールは、音が今までと違って、まるでライブハウスで演奏してる感じだった。ホールだと、なかなか無い感じの音環境。
しかも、ステージ上の温度も、いつもよりかなり暑く、久しぶりにかなりかなり白熱した印象深いライブだった!!
お客さんも、最高にアツかった!
そんなこんなで、日付変わって明日22日は、青森!
久しぶり。
楽しみ。
あ、今回、ツアーは全部で38公演あるのだが、毎公演、いきものがかりリーダーの水野良樹君と、僕は、体重測定をすることになった。
体重と体脂肪とあと何故か基礎代謝も測って、毎回記録してる。
この間書いた、頑張らなきゃいけないこととはこのことだ。
美味しいものを食べ過ぎて太らないように。
筋トレに勤しんでる。
頑張ろう。
すでにちょっとだけ体重、体脂肪、増えてきてるけど。。
あと、今回から、アンプやベース本体を一新してるのだけど、かなり調子がいい!!
それにより自然と、プレイスタイルも良い方向に変わってきてると思う。
多分。
足元は、相変わらず何も繋がない、いわゆる[直]だけど。
いろんな人と話してる限りだと、直のベーシストって結構珍しいみたい。
別に直を貫こうってわけじゃないけど、まだしばらくは続けそう。
うん。
写真たくさん載せたいけど、パソコン持ってきてないから残念ながらたくさん載せられず。。
また今度機会あったら載せよう。
もう5時だ。。
おやす。
by 安達貴史
■
[PR]
#
by adachi-takashi
| 2009-03-21 05:02

いきものツアー、4、5、6本目。
幕別、札幌、函館、の北海道シリーズ、演ってきた!!
いやぁ、どの会場もアツかった!!
最高!
幕別と函館は初めて訪れた土地。
空港から幕別の会場に行く時、道が真っ直ぐ!
ずっと真っ直ぐ!
相変わらず北海道はテンションがあがる土地だと自分でうなづく。
幕別公演のあと、札幌に移動。夜中、バスで移動中、休憩で停まったら、今までの人生でダントツナンバーワンの美しい雪に遭遇!!
とにかくサラサラ!
量も大量!
しかも全く人が触れたような痕跡も無い。
テンションあがりまくり。
あと、吹雪にも遭遇。
息できない。。
函館では、いろいろ街を散歩したりした。
楽しい。
駅に立ち食い寿司屋があり、食べる。
かなりうまい。
でも、なかなかいい値段。
でも、大将いい人。
青函トンネルを通り岩手県へ。
まだまだ旅は続く。
by 安達貴史
■
[PR]
#
by adachi-takashi
| 2009-03-18 13:44

トロンボーンの鈴木大納言さんのセッション!ソウル系の曲を中心としたセッション。
楽しかった!
いろいろ改善点も見つかり勉強になった。
今日は久しぶりにsugiベース!

イエイ。
4月にもまた予定しているとのこと。
ポキライス、相変わらず美味しかった!
そしてまたワインを飲んでしまった。

by 安達貴史
■
[PR]
#
by adachi-takashi
| 2009-03-13 23:34
いきものがかりツアー3本目。那須野が原ハーモニーホール。
非常に手ごたえのあったライブだった。
バンドも、かなりまとまってていい感じ。
個人的にも今日は絶好調だった!!!
ライブの途中でちょっとうるってきた。
栃木のイチゴはおいしかった。
バナナもあって、イチゴとバナナを一緒に食べると、かなり美味しいという発見をした。
焼きそばのペヤングに生卵を入れると、とてもとても美味しいと、いきものがかりリーダーの水野君が大きな声で言っていた。
美味しそうだ。
by 安達貴史
非常に手ごたえのあったライブだった。
バンドも、かなりまとまってていい感じ。
個人的にも今日は絶好調だった!!!
ライブの途中でちょっとうるってきた。
栃木のイチゴはおいしかった。
バナナもあって、イチゴとバナナを一緒に食べると、かなり美味しいという発見をした。
焼きそばのペヤングに生卵を入れると、とてもとても美味しいと、いきものがかりリーダーの水野君が大きな声で言っていた。
美味しそうだ。
by 安達貴史
■
[PR]
#
by adachi-takashi
| 2009-03-11 23:59

いきものがかりツアー2本目、at 太田市新田文化会館、終わりました!
只今、明日のライブがある栃木県に移動中~。
今日は、お客さんの顔が凄くよく見えた会場で、ダイレクトにいろいろ伝わってきて良かった!!
楽しかった~
写真右後ろは、今日も最高のリズムを刻んでいました、ドラムの玉田豊夢さん!!
いやぁ最高っす!
&山下穂尊&安達貴史っす。
明日は栃木だっ!!!
by 安達貴史
■
[PR]
#
by adachi-takashi
| 2009-03-10 23:04

1時間以上この状態。
かわいい親子。

このニャン達は、この間のライブ会場の県民ホールのすぐ近くにいた。
めちゃかわいくて写真撮ったけど、夜だからなんか凄い感じに写った。。。
by 安達貴史
■
[PR]
#
by adachi-takashi
| 2009-03-09 14:54
| Diary
「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2009 ~My song Your song~」
ついに始まりました!!!
今日はツアー初日でした!会場は、神奈川県県民ホール。彼らの地元の神奈川。
いやぁーーーー。良かった。楽しかった!!!マジで。最高のライブだった!!お客さんも最高だった!
みんなには、少し平静を装っていたが(笑)、久しぶりにかなり興奮した!!
文章書いてても、自然とエクスクラメーションマークが多くなる!!
ツアーの初日って、独特の緊張感があって、個人的には大大大好き。
うん。
本番前。

いい感じの写真だなぁ~
本番終わりにパシャリ。

いきものがかりの、ヨシキ(左)とホタカ(右)と自分(真ん中)。
なんか、2人にかわいがられてる犬みたいになってるなぁ。。
でも実はみんな同い年!
1982年生まれの現在26歳の3ショット。
これもいい感じの写真だなぁ。
さて、これから残り37本、気合い入れて頑張りたいと思う!ブログもたくさん書こうと思う!
音楽はもちろんだけど、実は音楽じゃないとこでも頑張らなきゃならないことがあるのだ。しかも、かなりの努力が必要なのだ。
まぁそれは、ツアー中どこかでまた書こうと思う。
ではでは~
ついに始まりました!!!
今日はツアー初日でした!会場は、神奈川県県民ホール。彼らの地元の神奈川。
いやぁーーーー。良かった。楽しかった!!!マジで。最高のライブだった!!お客さんも最高だった!
みんなには、少し平静を装っていたが(笑)、久しぶりにかなり興奮した!!
文章書いてても、自然とエクスクラメーションマークが多くなる!!
ツアーの初日って、独特の緊張感があって、個人的には大大大好き。
うん。
本番前。

いい感じの写真だなぁ~
本番終わりにパシャリ。

いきものがかりの、ヨシキ(左)とホタカ(右)と自分(真ん中)。
なんか、2人にかわいがられてる犬みたいになってるなぁ。。
でも実はみんな同い年!
1982年生まれの現在26歳の3ショット。
これもいい感じの写真だなぁ。
さて、これから残り37本、気合い入れて頑張りたいと思う!ブログもたくさん書こうと思う!
音楽はもちろんだけど、実は音楽じゃないとこでも頑張らなきゃならないことがあるのだ。しかも、かなりの努力が必要なのだ。
まぁそれは、ツアー中どこかでまた書こうと思う。
ではでは~
■
[PR]
#
by adachi-takashi
| 2009-03-07 23:50
友達のギタリストの家に遊びに。
よく家に行くけど、いつもすることは同じで、音楽聴きながら、ビール飲んでご飯食べて、ベースとギターでセッション!!
これが最高に楽しいのだ。
遊びながらやってるようなセッションだが、実はいろいろと勉強になってる。ありがとう。またやろうぜ。
それと、彼が飼っている犬とも遊ぶ。
可愛すぎるのだ。
名前は〔ユラ〕
大好きで、時々自分の家にお泊りさせてもらったりも。
今までたくさん撮ったユラの写真のなかでも、ベスト3に入るナイスショットが撮れた。

いやーかわいい。
色が似てるから、一緒に撮ってみた。

おやす。
by 安達貴史
よく家に行くけど、いつもすることは同じで、音楽聴きながら、ビール飲んでご飯食べて、ベースとギターでセッション!!
これが最高に楽しいのだ。
遊びながらやってるようなセッションだが、実はいろいろと勉強になってる。ありがとう。またやろうぜ。
それと、彼が飼っている犬とも遊ぶ。
可愛すぎるのだ。
名前は〔ユラ〕
大好きで、時々自分の家にお泊りさせてもらったりも。
今までたくさん撮ったユラの写真のなかでも、ベスト3に入るナイスショットが撮れた。

いやーかわいい。
色が似てるから、一緒に撮ってみた。

おやす。
by 安達貴史
■
[PR]
#
by adachi-takashi
| 2009-03-06 04:25
| Diary
いきものがかりツアーまでもう少し。
今日無事ツアーリハーサルが終了。
毎日みんなで試行錯誤しながらの、非常に中身の濃いリハーサルだった。
結果すごく面白い内容になったと思う!!!!
まぁまだ始まってもいないから、あれこれ言うのも変かもだが、とにかく楽しみっす!!!
さて、髪でも染めるか。
あ、いろんな人に、髪相当痛むでしょ?とか、どれくらいのペースで染めてるのとか、なんで金髪なの?とか、よく質問されるので、ちょっと説明を。
髪痛まない? んー、多分痛んでるとは思うけど、自分じゃよくわかんないす。2年くらい前は風呂上りだろうが、いつだろうが手グシも通らないって時があったけど、今は平気。
どのくらいのペース? だいたい2週間に1度す。ちなみに美容院には行かず、自分で染めてる。
ちなみに髪も自分で切ってる。
もうかれこれ、美容院とか床屋に8年近く行ってない。
ちなみに、散髪用ハサミは、小学生のころに使っていた黄色いハサミ。

なんで金髪なの?
知らないです。
でもそう簡単には、辞めないと思われる。
今日無事ツアーリハーサルが終了。
毎日みんなで試行錯誤しながらの、非常に中身の濃いリハーサルだった。
結果すごく面白い内容になったと思う!!!!
まぁまだ始まってもいないから、あれこれ言うのも変かもだが、とにかく楽しみっす!!!
さて、髪でも染めるか。
あ、いろんな人に、髪相当痛むでしょ?とか、どれくらいのペースで染めてるのとか、なんで金髪なの?とか、よく質問されるので、ちょっと説明を。
髪痛まない? んー、多分痛んでるとは思うけど、自分じゃよくわかんないす。2年くらい前は風呂上りだろうが、いつだろうが手グシも通らないって時があったけど、今は平気。
どのくらいのペース? だいたい2週間に1度す。ちなみに美容院には行かず、自分で染めてる。
ちなみに髪も自分で切ってる。
もうかれこれ、美容院とか床屋に8年近く行ってない。
ちなみに、散髪用ハサミは、小学生のころに使っていた黄色いハサミ。

なんで金髪なの?
知らないです。
でもそう簡単には、辞めないと思われる。
■
[PR]
#
by adachi-takashi
| 2009-03-05 02:05
| Diary